実家に梅の木があるのですが、毎年たくさん大きな実をつけます。
父が収穫するのですが、母は梅酒も作ってもあまり飲まないし、
正直困るわ・・・。という感じ。
では、ということで前から一度作ってみたかった梅干しを
作るため、綺麗なものを選んで持ち帰りました。
青い梅を黄色くなるまで追熟させます。
はじめての割には美味しくできました!
おにぎりの時しかあまり使わない梅干しも、自分で漬けたとなると
毎日食べたくなってしまいます。
あまった梅酢には、刻んだショウガを漬けて。
焼きそばやカレーの付け合わせに。
青い梅を黄色くなるまで追熟させます。
一週間くらいで、このくらい黄色くなりました。
赤じそを良く洗い、塩でもんで灰汁をとります。
アルコールできれいに消毒した入れ物で、
塩と梅をつけると、数日で梅酢があがってきます。
そこにしそを入れて梅雨が明けるまで待ちます。
ここまでは6月の作業。
梅雨が明けました。3日間晴天が続きそうなタイミングを狙って、
梅干しを天日にあてます。3日間、午前と午後でひっくり返して
行います。1日目だけ、夜梅酢に付け戻します。
はじめての割には美味しくできました!
おにぎりの時しかあまり使わない梅干しも、自分で漬けたとなると
毎日食べたくなってしまいます。
あまった梅酢には、刻んだショウガを漬けて。
焼きそばやカレーの付け合わせに。